教室ホームページへ集客した見込み生徒を逃さず獲得できるサイト設計

教室ホームページへ集客した見込み生徒を逃さず獲得できるサイト設計のアイキャッチ画像です ワーク

どうも、みっちゃんです。


フリーランスのプロ演奏家として生計を立てはじめて8年目です。
それと並行して個人で教室ビジネスを行っており、その月利益は現在30万円ほどです。
2021年初めの月利益は15万円ほどだったので、半年で倍増させることができました。

こんな方に記事を読んで欲しい
  • これから個人教室や個人サロンのホームページを作って、ウェブ集客に力を入れたい方
  • 個人教室のホームページを持っているけど、そこからうまく生徒が獲得できない方


こんな悩みをお持ちではありませんか?
  • 個人教室のホームページを作りたいけど、どのようなサイトにしたらいいかわからない
  • ホームページを訪れる人数は多いのに生徒獲得(成約)に結びつかない



そんな方へ向けて、ホームページを訪れた見込み生徒を逃さず獲得できる個人教室ホームページのサイト設計について解説していきます。
※教室を他のサービスに、生徒をお客様に置き換えても、使える知識だと思います。

教室ホームページへ集客した見込み生徒を逃さず獲得できるサイト設計のポイント

結論

  • 見込み生徒が事前に確認したい情報ページを作り、内容を充実させる(ページ内容充実化)
  • 見込み生徒が申し込みしやすい環境を作る(入力フォーム最適化)

ざっくりし過ぎているので、さらに噛み砕いてみます。

見込み生徒が事前に確認したい情報とは

  • 教室コンセプトやプログラム(メニュー、コース)の内容とその価格
  • 生徒の声(口コミ・レビュー)
  • 講師のプロフィールや人柄
  • 教室の様子やレッスンの雰囲気
  • 教室の場所・アクセス
  • 申し込み(予約、お問い合わせ)フォーム

最低限これらのページがなくては、せっかくホームページを訪れた見込み生徒を獲得し損ねる(=機会損失)ことになります。

見込み生徒が申し込みしやすい環境を作るには

  • 申し込み(予約・お問い合わせ)ボタンがすぐに見つかる
  • 申し込み(予約・お問い合わせ)手段に複数の選択肢がある
  • 申し込み(予約・お問い合わせ)フォーム入力に手間が掛からない

申し込みボタンがどこにあるかわからなければ、申し込みのしようがありませんよね(笑)

また申し込みフォームには生徒を獲得する(=成約する)ための超重要なポイントがいくつかあります

それでは順に詳しく解説していきます。

見込み生徒が事前に確認したい情報ページを作り、内容を充実させる(ページ内容充実化)

必要なページをひとつずつ確認していきます。

教室のコンセプトやプログラム(メニュー、コース)の内容とその価格

教室の「コンセプト」「プログラム(またはメニューやコース)」ページとその「料金(価格)表」はホームページに絶対必要な要素です。

これらのページがなく「詳しくはお気軽にお問い合わせください」では、かなりの見込み生徒さんを逃していることでしょう。


また教室のコンセプトやプログラムが見込み生徒さんの求めるものと合致しなかった時点で、その見込み生徒さんを獲得することはほぼ無理です。

まずは見込み生徒が求める教室コンセプトとプログラムを作るところから始めてください。

詳しくは「生徒集客力の高い個人教室コンセプトを考える方法【3ステップ】」で詳しく解説していますので、こちらも是非お読みください。

生徒の声(口コミ・レビュー)

プログラムページの次によく見られるのが、「生徒の声」のページです。

みなさんがある商品を購入する際、その商品の口コミやレビューを確認しますよね?

教室に入ることを検討する見込み生徒さんがその代わりとして確認するのが、生徒の声のページになります。

今いる生徒さんにアンケートに答えてもらいましょう

以下は、私の教室で使っているアンケート項目です。
(プログラムや教え方、集客戦略などを見直すための質問項目も入っています)

丸々使っていただいても大丈夫です!

生徒アンケート用紙 ホームページ掲載用
  • 性別 男性・女性
  • 年齢 (  )代
  • ○○歴 (  )年
  • 当教室に通うようになって(  )年目
  • ○○をはじめようと思ったきっかけ
  • 当教室をどのように知ったか?
  • なぜ他の教室ではなく当教室に通うことに決めたか?
  • ○○に対して持っていた希望・欲求や、抱えていた悩み・不満など
  • その希望・欲求は満たされたか?悩み・不満は解消されたか?
  • ○○をはじめて良かったこと、苦労したこと
  • 今後頑張っていきたいこと
  • 先生の人柄について
  • レッスンに関する要望や不満など
  • ※書けるところのみでOKです。
    ※内容が変わらない範囲で文章の体裁を整えますので箇条書きなどでも構いません。

ホームページを訪れた見込み生徒さんの知りたい情報が生徒の声ページに載っていなければ意味がありません。


見込み生徒さんが知りたい情報は以下の通りです。

  • 自分の欲求を満たし、自分の抱える悩みや不満を解消できるか
  • 自分の欲しいスキルが身に付き、なりたい自分になれるか
  • こんな私(年齢や性別も含む)でもできるだろうか
  • 私と同じような思いや悩みを抱える生徒さんが集まる教室だろうか
  • 先生の人柄や教室の雰囲気はどんなだろうか

見込み生徒の疑問に対する回答を先回りして生徒の声ページに載せておくことが生徒を逃さず獲得できるホームページの大事なポイントです。

新しい教室の場合、生徒さんが一人もいない場合

最初はどの教室もそういう状態だと思います。

その場合には、友だちや知り合いに無料でプログラムを体験してもらい、アンケートを書いてもらいましょう。


無料でも頼みにくい場合は、プレゼントや特典などをつけてもいいと思います。

それぐらい受講した方の生の声を聞くことは大事です。
(集客・成約のヒントばかりでなく様々な有用な情報がそこにはあります)


くれぐれも嘘や捏造はしないようにしてくださいね、すぐにバレるばかりでなく、教室の信頼を失うことになりますので。
(本当に笑い事ではありません・・・)

講師のプロフィールや人柄

生徒の声ページと同じくらいよく見られるのが、「講師(先生)のプロフィール」ページです。

教室のコンセプトやプログラムが見込み生徒さんに合っていたとしても、先生と合わないようであればその教室に通う気にはならないです。

そのためプロフィールページの内容は充実させましょう。


ポイントは以下の通りです。

  • どんなスキルや知識を持っているか
  • どんな経験をどのくらいの期間してきたか
  • 教室をはじめるに至るストーリーや思い
  • 人柄や性格

プロフィールってなかなかうまく書けないものですよね。


プロフィールを書くには自己分析から始めるのがいいです。

詳しくは「生徒集客力の高い個人教室コンセプトを考える方法【3ステップ】」の第3章で詳しく解説していますので、こちらも是非お読みください。

他者評価を積極的に参考にしよう

自分の人柄や性格ってわかりにくいものです。

また自分が思っているのと、周りの人が感じている人柄や性格って、案外違ってることもあります。

せっかく前の項目で生徒にアンケートを取ったのですから、その内容もプロフィールに反映させていきましょう。

教室の様子やレッスンの雰囲気

教室の様子やレッスンの雰囲気がわかることもホームページの大事な要素です。

この場合には「写真」ページを作りましょう。


教室の様子やレッスンの雰囲気が一番伝わりやすいのは視覚情報です。

教室やレッスンの写真をただ載せるのではなく、その写真の中に笑顔の先生や生徒の姿が映っている方が見込み生徒さんは好印象を受けるでしょう。

SNSやブログも効果的

教室の様子やレッスンの雰囲気を伝えるのは、SNSやブログなどのサービスが得意とする分野ですので積極的に利用しましょう。


またホームページに限らず、SNSやブログを定期的に更新していることは、安心や教室の信頼にも繋がります

もしこれらの更新が途絶えていたら、「この教室はやっているのか?」と見込み生徒さんの頭の中に疑念を浮かび上がらせることになります。


SNSやブログなどのサービスを利用したネット生徒集客については、「個人教室へ生徒を集客する方法【ネット自動集客+対面で信頼構築】」で詳しく解説していますので、こちらも是非お読みください。

教室の場所・アクセス

「アクセス」ページも必ず用意しましょう。

教室の住所だけでなく、最寄駅はどこか、最寄駅から徒歩何分か、などの情報も載せましょう。

これを載せていないとわざわざ見込み生徒さんが問い合わせしなければならなくなりますが、それが面倒で離れていく可能性もあります。

見込み生徒に手間を掛けさせないことが大事です。

余談・・・MEO

急に難しい単語を出しました(笑)

MEOとは地図エンジン最適化(Map Engine Optimization)のことで、簡単に説明するとGoogleマップに登録した教室情報をウェブローカル検索で上位表示させるための対策のことです。

これについてはまた別の記事で解説できればと思っています。

申し込み(予約、お問い合わせ)フォーム

教室のホームページを一通り見て、「この教室良さそうだからここに決めた」となった見込み生徒さんが次にする行動が申し込みです。

「申し込み(または予約やお問い合わせ)」ページがないホームページはないと思いますが、実はこのページこそ最重要と言ってもいいです。

なぜなら見込み生徒を獲得できるかできないかは申し込みページにかかっているからです。

次の項で詳しく解説していきます。

見込み生徒が申し込みしやすい環境を作る(入力フォーム最適化)

お申し込みページへ見込み生徒をうまく誘導する方法と成約される申し込みフォームの形式を解説していきます。

申し込み(予約・お問い合わせ)ボタンがすぐに見つかる

ここまでの説明でわかる通り、ホームページにはたくさんのページが存在します。

訪れた見込み生徒はいろんなページを巡って、最後にお申し込みのプロセスへ進むことになります。

この時お申し込みページが簡単に見つけることができなければ、生徒になる直前だった見込み生徒を逃がすことにもなり得ます。

お申し込みページへ見込み生徒さんを誘導するには、要所に申し込み(または予約やお問い合わせ)ボタンを設置します。

要所とは以下の通りです。

  • ヘッダー(どのページにも表示されるページ上部分)
  • メニューバー
  • スマホの場合には、スワイプしても画面下部にボタンが常に追従して表示されるような設定にする
  • プログラムページや料金表の近く

サイトデザインにこだわるのはいいけど・・・

サイトデザインがよければ生徒さんが入ってくれるのではないかと思っている方がよくいますが、それは幻想です。

例えお洒落なデザインでも、ポップなデザインでも、生徒の求めるプログラムのある教室でなければ生徒は入ってくれません


最悪なのが申し込みボタンがデザインの中に、良く言えば溶け込んでいる、悪く言えば埋もれているホームページです。

これでは生徒を逃しまくっている可能性があります。


あくまで大事なのは、コンテンツ(教室の内容)です。


あえて言うなら教室コンセプトとデザインはマッチしていた方が印象は良くなるかもしれませんが、それより重視すべきことがたくさんあるのは、ここまで書いてきたとおりです。

申し込み(予約・お問い合わせ)手段に複数の選択肢がある

現代では電話だけ、もしくはメールやフォームだけでは足りないです。

近頃の方は電話するのに慣れていなかったり、LINEなどのアプリに慣れすぎていてメールが面倒だったりします。

最低限LINEでお問い合わせができるようにしておきましょう。

教室のLINE公式アカウントを作っておきましょう

普段使っている個人のLINEとは別に、LINE公式アカウントと呼ばれるサービスがあります。

有名企業などの「○○公式LINE」というあれです(語彙力)

LINEを使っている人なら気軽に利用でき、友だち追加しなくてもメッセージのやり取りができるので、現代人にとっては電話やメールよりも気軽なお問い合わせ方法として広く利用されています。

詳しくは別記事で解説したいと思っています。

申し込み(予約・お問い合わせ)フォーム入力に手間が掛からない

難しい言葉ではEFO(入力フォーム最適化、Entry Form Optimization)と言います。

理想的なフォームは以下の通り

  • 必須入力欄が名前、メールアドレス、用件のみ
  • お問い合わせの種類がプルダウン、またはチェックボックスで選べる
  • どこが必須入力欄なのか、ここは半角を使う、などのアシストが充実している
  • スマホの場合、入力欄を間違えずに簡単にタップできる

フォームの悪い例

  • 電話番号や生年月日、年齢などの余計と思われる情報を入力しなければならない
  • 全ての用件を文字入力しなければならない
  • 何度も入力エラーが出る
  • スマホの場合、入力欄が近すぎて誤タップしてしまう

ここでもポイントは見込み生徒に手間を掛けさせないように気をつけることです。

申し込み後の流れを載せておこう

申し込み方法や申し込み後の流れが書いてあると、見込み生徒さんは親切に感じ、また安心できます。

お問い合わせに対する返信期限を2営業日以内など明確に示すこと、入会の日時はどう決まるか、はじめてのレッスンの際には何が必要か、料金の支払い方法の情報など、書けることは書いておきましょう。




この記事は以上になります。


ホームページがこのような状態になっていれば、次はホームページへ見込み生徒を呼び込むためにSNSなどを利用してネット集客を始めましょう!

ネット集客については、「個人教室へ生徒を集客する方法【ネット自動集客+対面で信頼構築】」で詳しく解説していますので、こちらも是非お読みください。


最後まで見ていただきありがとうございます。
今後も教室開業や集客に関する記事を書いていきますので、よろしければ是非ご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました