人間生きてりゃ勝ち!みっちゃんです!

ブログで副収入を得られたら・・・
アドセンス審査が通らない・・・
という方は多いはずです。
2020年4月17日に思い立ってスタートした本ブログですが、2020年5月26日にGoogleアドセンスの審査を一発で通過することができました!
この記事では、ブログ開設からGoogleアドセンス審査に合格しアドセンス広告掲載スタートに至るまでを振り返りながら、ブログの収益化を目指しているみなさんに少しでも有益な情報を提供できればと思ってます!
ブログを開設しようと思ったきっかけ
新型コロナウイルス感染症の影響で無収入に
私はフリーで本業を行いつつ、本業に関係する企業に勤めながら生活をしてました。
しかしながら、今回の新型コロナウイルス感染症の影響で、
- 本業の仕事が相次いでキャンセルとなり、事業収入ゼロ(廃業状態)
- 勤めていた会社が倒産し解雇され、給与収入ゼロ
となってしまいました。
収入を得るのに努力する方向を間違えていたとさえ思う…
もちろん大変なことになったと思いましたが、新型コロナウイルスという見えない敵が原因だったこと、世界中の大多数が同じ状況なんだと思えたことにより、不思議と焦りはなかったです。
それより強く思ったのは、
今の収入の得方ではダメだ
ということでした。
なぜなら、
またこのような事態は起こりうる
と思ったからです。
今回の新型コロナウイルスとの闘いも1~2年は継続するだろうと言われています。
また別のウイルス感染症が発生するかもしれません。
もしくは全く別の要因で自宅を離れての社会活動ができなくなるかもしれません。
今の私の収入の得方では、
今回と同じ状況が起きたとき、また無収入状態になる
ことが目に見えています。
この状況を打破するために、
どこにいても収入を得られる方法を一つ以上持つ
ことと、
どんなことが起こっても耐えうる貯蓄を持つ
ことの2つ目標が必然的にできていました
今回コロナ騒動は私にとって、収入を得るということの概念的な部分の認識を変え、もっと広い視野で世界を見なければならないと思わせる出来事となりました。
副収入というキーワードで検索するうちにたどり着いた先
これまでにも副業や副収入を得られる方法などは何度か調べたことはありました。
だいぶ昔の余談になりますが、ポイントサイトでポイントを得てそれをamazonギフトカードなどに交換するというので総額20万円相当分を得たことはありましたが、これはこなせる案件数に限界を感じすぐにやめました。
2020年になって新しい方法があったりするのかなと調べていて、最初にたどり着いたのがマナブさんの「manablog」でした。
ブログを含むネットビジネスで成功され、バンコクで(しかも約5万円ほどの生活費で)生活されている方です。
(語弊のある言い方だったら申し訳ございません。)
こんな生き方もあるのかと正直度肝を抜かれました。
(知ってる方からすると、今頃知ったのかというレベルだと思いますが笑)
そこからいろいろなブロガーさんのブログを見るようになり、ブログの魅力に気づかされることになったのです。
ブログというツールの見方が一気に変わる
それまでブログというのは、日記的なもの、もしくは芸能人のやるものだと認識していました。
またSNSが流行っている現代では、時代遅れなもの感が私の中には正直ありました。
でも普段何気なく検索して見ているお役立ち情報や商品のレビューなどの記事が、まさにブログの一つの形なんだとわかったときには本当に驚きました。
トップブロガーさんたちの記事を見て、これは挑戦しないともったいないと思うようになったのです。
ブログ開設から記事を書く作業まで
ブログ開設は思った以上に簡単でした
本当に現代はGoogleで検索すればどんな情報でも出てくる良い時代です。
その情報を提供している一つのグループがブロガーなんですが。
私がブログを開設するのに丸々参考にさせてもらったのが、トップブロガーさんであるヒトデさんの「hitodeblog」の下記記事です。
この記事を見ながら作業を進めて、2020年4月17日に本ブログを開設することができました。
本ブログのレンタルサーバーなどの情報
- レンタルサーバー:ConoHa WING
- 料金プラン:WINGパック ベーシックプラン
- 料金:¥11,380- (契約一年目年間料金、ドメイン料込)
- WordPressテーマ:Cocoon (無料テーマ)
ConoHa WINGの運営は業界最大手のGMOインターネット株式会社なので信頼できると思います。
しかも2020年6月8日18時までCocoonテーマ提供開始記念キャンペーンをやっているみたいです。
私が契約した頃よりめちゃくちゃ安くなってます。
(1年契約で1万円ちょっと、3年契約なら月々760円!)
さらにCocoonテーマを自分で入れる手間も省けるという至れり尽くせり状態です!
(ちょっと後悔・・・笑)
▼ConoHa WING キャンペーン中~6/8▼
15記事を目標にブログを書き続ける日々・・・およそ1か月
ブログを書くのにはたくさんのブロガーさんの記事を参考にさせていただきましたが、特に気持ちを持ち上げてくれたのは、トップブロガーのクロネさんの「クロネのブログ講座」の下記記事です。
ブログに書くテーマ選びは大事です
ブログで一番難しいところは、
記事を書き続けること
で、ここで大部分の方は挫折するようです。
なので、
記事ネタがなくならないテーマを選ぶこと
が一番大事だと思います。
雑記ブログといってテーマを定めず書く方もいらっしゃるようですが、ブログ全体の大枠のテーマを決めて、それに関連のあるテーマ群で記事を作成するのがいいようです。
またブログ収入に繋がりやすいテーマなんかも調べると出てきます。
人に知られていない技術を持っているとか、人が真似できないようなすごい経験をしてきているとかなら、ブログテーマにピッタリでしょうが、そんな人なかなかいませんよね。
ブロガーさんたちも言ってることかもしれませんが、下記を考慮してテーマを考えるのがいいかなと思っています。
- 自分がブログを書いていくことに辛さを感じない、飽きないテーマ
- 自分がブログを書いていくために、それについて調べたり勉強したりすることに辛さを感じない、飽きないテーマ
辛さを感じない、飽きないというのが、大事ですよね。
いくらブログに向いてるテーマだからといって、自分が興味ないことや魅力を感じないことについて記事を書いていくのは辛いと思うし、続かないと思います。
Googleアドセンス審査から広告掲載まで
いざ、Googleアドセンス審査へ
目標の15記事を達成し、2020年5月21日の夕方頃に初めて、Googleアドセンスの審査を申し込みました。
Googleアドセンス審査については、Tsuzukiさんの「Tsuzuki Blog」の下記記事を参考にさせていただきました。
審査を申し込む際に気を付けたこと
上記記事とかぶるところが多いですが、挙げておきます。
- 15記事、1記事に対して3,000字以上を目標
(2,000字程度の記事も数記事ありました) - 記事の内容を自分の言葉で書く
(他の方の類似記事をコピペしたような記事にならないように) - コンタクトフォーム、プライバシーポリシーの固定ページを設ける
- アフィリエイト広告などは一旦全て外しました
結果は一発合格!
新型コロナウイルスの影響で審査に受かりにくい、時間がかかる、という噂があったので、不安ながらも気長に待つつもりでいました。
そして2020年5月26日夜明け前の時間にGoogle AdSenseからメールが届いていました。

たった一歩ではありますが達成感があり、とにかく嬉しかったです!
審査基準に対するデマも多い?
審査基準については、内容が大事(コンテンツが充実している)ということと、規約違反がないことっていうのは何となくわかります。
しかしながら通るブログと通らないブログの差ってそれ以外に何があるのでしょうか?
調べてみると、合格するための情報や合格した人の情報などが出てきますが・・・
- アフィリエイト広告を貼り付けていてはいけない?
→貼り付けていても合格している人はいます。
規約に広告が内容よりも多いのはダメと書いてあるので、それですかね? - 画像を貼り付けちゃダメ?
→これは私の記事には画像を貼り付けまくっているのでデマですね。
著作権違反の画像はもちろんダメだと思いますが、フリー画像はどうなんだろ? - WordPressの無料テーマはダメ?
→私のは無料テーマなのでこれもデマですね。 - 新型コロナウイルス感染症の影響で受からない?
→私が合格できたのでそんなことはないと思います。
ただコロナで審査できないみたいな内容が返ってくることがあるようです。
早速アドセンス広告掲載完了!
早速その日の午前中からアドセンス広告掲載作業を開始しました。
貼った位置は、記事の目次上、2つ目の見出し前、記事の末尾と、サイドバーにも貼ってみました。
「Advanced Ads」というWordPressのプラグインを使うとめちゃくちゃ早いです。
参考にさせていただいたのはクロネさんの下記記事です。
使っているASP
アフィリエイト広告も貼ってまして、私が使っているASPは今のところ下の2つです。
説明がいらないほど多くの方が使っている有名なASPです。
登録は簡単で利用料も無料ですし、登録後すぐに貼れるアフィリエイト広告もたくさんあります。
ブログをはじめてまだASPの登録をされていない方は登録することをおすすめします!
A8.net
ASP最大手、様々なジャンルのアフィリエイト広告が揃っています。
まず一つだけ登録するなら、ここがおすすめです。
A8.net
もしもアフィリエイト
Amazonアソシエイト(Amazonのアフィリエイト広告)を使いたい方はこちらを登録しましょう。
AmazonアソシエイトはAmazonサイトから登録すると報酬が発生するようになるまでハードルがあります(Amazonアソシエイト広告から3商品を売らないといけない)が、もしもアフィリエイトなら同じ報酬率ですぐに報酬が発生する状態で同じ広告を使用できます。
もしもアフィリエイトまとめ
記事を見ていただいた通り、ブログの始め方から広告掲載までほとんどのことを先輩ブロガーさんたちの記事が詳しくサポートしてくれますので、これからブログをはじめる方にとってすごく良い環境になっていると思います。
自分で頑張らなきゃいけないのは、
人のためになる良い記事を書くこと!
ただそれだけです。
今後はブログ関係や副業、副収入などをテーマにした記事を増やしていく予定ですので、これからもぜひ私のブログをご覧になっていただけると嬉しいです!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
新型コロナウイルス感染症の緊急支援策である「特別定額給付金(一律10万円給付)」のオンライン申請方法はこちら↓
新型コロナウイルス感染症の影響で失業または収入が減少した方へ、「国民健康保険税の軽減制度」の申請方法はこちら↓
コメント